渡具知 – 島辛旨 マヨネーズ風

渡具知 – 島辛旨 マヨネーズ風
渡具知
島辛旨 マヨネーズ風

沖縄県産島ハバネロ&島とうがらし使用


「ハバネロ」は、世界一辛いと言われる唐辛子。そのハバネロを沖縄北部で無農薬で栽培した「島ハバネロ」を使ったマヨネーズ。

パッケージのハバネロのキャラの口の中が燃え、かなり辛いであろうことをアピールしてます。

色はかすかにオレンジピンク、「泡盛」なども原材料に使われているからか、ほのかな酸味に適度な塩味で、なんとも大人な味。そしてピリリどころか、カーッ!! と後でじわじわくる辛さ。辛さで体も熱くなる。唇もじんわり辛くなる。
つまり、結構辛いです。お子様は泣いてしまうかもしれません。
辛いマヨを求めている方には、満足できる辛さでしょう。

あたりめ(スルメ)に、このマヨでビールがピッタリ。
かっぱえびせんに、このマヨで簡単おつまみ。
お好み焼きや焼きそばのソース系にも。

島辛旨 マヨネーズ風
あがっ!

「あがっ」とは沖縄の方言で「痛い」という意味。
マヨネーズの風味の後にピリリッ!とくる刺激に思わず・・・「あがっ!」

パッケージ裏に提案されている使い方
・サラダなどのドレッシングに!
・お好み焼き、揚げ物などに!
・しょう油やソースと合わせて!
・チャーハンやグラタンなどの隠し味に!

原材料食用植物油脂、醸造酢、卵黄、糖類(水あめ・砂糖)、ハバネロ、食塩、調味料(アミノ酸)、泡盛(米・黒麹)、島唐辛子、香辛料抽出物、(原材料の一部に大豆、卵を含む)

ちょっとお得情報


お小遣いアプリ紹介

楽天市場:島辛旨マヨネーズ

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

マツコの知らない世界で紹介したマヨネーズを再紹介
マヨネーズと油の関係 マヨネーズにはどんな油が使われているの?
マヨネーズ真珠に挑戦! その1 テレビの情報で挑戦
マツコの知らない世界で紹介できなかったけれど、美味しいマヨネーズを紹介します
ゴマだれがない!?じゃあ、マヨネーズで簡単にゴマだれを作っちゃおう♪
マヨネーズ作りに失敗!? でも諦めないで復活させる方法
かわいい!面白い!ネットで買えるマヨネーズグッズを集めたよ
マヨネーズの容器で生クリーム作りに挑戦してみました
那須ファーム – ぴよマヨ
コレクション
那須ファーム – ぴよマヨ
2023.05.14
サン・ファーム – ひなたまこっこ無添加マヨネーズ
コレクション
サン・ファーム – ひなたまこっこ無添加マヨネーズ
2023.05.14
キユーピー – フィッテ
コレクション
キユーピー – フィッテ
2022.04.08
キユーピー – 燻製マヨネーズ
コレクション
キユーピー – 燻製マヨネーズ
2022.04.08

コメント

タイトルとURLをコピーしました