実験期間: 2004/12/13~2004/12/20
さて、酒井先生に思い切って電話をかけてみた私です。
メールを出したりもしてみたのですが、マヨ真珠への情熱が燃え上がり、 電話に踏み切ってしまいました。
念のため言っておきますと、私はマヨネーズが好きなだけの普通の人間であって、 マスコミ関係だったり、度胸が人一倍あったりする人間では全くありません。
ちなみにこの時無職だし(笑)
実は酒井先生のお家は、偶然にも私の住む隣の町だったりして、地元では非常に有名な先生であり、 私の同級生も、小さい頃は英語を習いに酒井先生の家に習いに行っていたんです。
知らなかったのは私だけだったのかも・・(汗)←無知
という事で、勝手に親近感を持たせていただきましたが、さぞや迷惑だったろうて・・・
なーんて、すっごくいい人で、気さくなお方でしたーっ!
マヨネーズ真珠についての質問を素直にぶつけ、アドバイスを得て できた溶液がコチラでーっす!
ちゃ、茶色かったりして・・・
材料は、前回と同じなんだけど、カキエキスなんかがいいと聞いたので、オイスターソースを入れた結果がコレ。
亜麻色の真珠ができるのかな~?
(1日目)
粘り気がある方がいいって事で、 マヨネーズは少な目にして、 洗濯のりを結構多めにいれた。
核は、前回と同じもの
さ~、あとは、たまに消石灰を加えながらブクブク~っと☆
な、なんか泡立ちすぎでない??
4日目
あわわ・・・(泡)
なんて、シャレを言ってる場合ではなく・・・。
うむ、まさしくこれは貝の泡だなっ!
なんて・・・(貝の泡って何だよ)
5日目
えっ・・・と、、、
あ~の~・・・
横から見ると、こんなに泡が凄い状態な訳ですが。
消石灰を加えると、泡が落ち着いたりしていたので、それを続けて数日
悲しいかな
失 敗 し ま し た。
いやーっ、はっはっはー!!!
酒井先生だって難しいって言ってたじゃないかーっ!
そんなに簡単にできたら皆できてるんだよーっ!
と、実はこの実験を始める前、実父が亡くなり、マヨ真珠実験をやっている状況ではなく、忙しく余裕のない日々を送っていましたら、その後、酒井先生もお亡くなりになってしまわれました。
という事で、1回目の実験の後すぐに酒井先生にコンタクトを取ったものの、2回目の実験は酒井先生に聞いた事を思い起こしての実験となりました。
ご冥福をお祈り致します。
========================
マヨネーズで真珠、つまりマヨネーズ真珠。
略してマヨ真珠、
格好つけてマヨパール、
オシャレにマヨネージュ
さー、そんな面白い代物が本当にできるのかーっ!?
というしょうもない素敵な事に情熱をかけた記録。
マヨネーズ真珠に挑戦! その1 テレビの情報で挑戦
マヨネーズ真珠に挑戦! その2 先生にヒントをもらって挑戦
マヨネーズ真珠に挑戦! その3 謎の物体現る
マヨネーズ真珠に挑戦! その4 謎の物体を再現
ちょっとお得情報
- アマゾンギフト券購入(初回)
200ポイント! Amazonギフト券を2000円以上購入で200ポイント! - Kindle Unlimited
2か月99円! 対象者は、漫画・雑誌・書籍が読み放題のKindle Unlimitedが2か月99円! - Audible 無料体験
30日間無料! 初めてか、1年以上使っていない人は、聴く本のAudibleが30日間無料! - kindleの無料本
kindleの本が無料! 主に漫画、たまに実用書も出たりする、無料のkindle本はここでチェック! - 動画サービス比較
動画を無料体験! 動画サービスの無料体験で半年以上見放題♪
コメント