日本にいる時は、市販品を買っても、海外にいる時は、マヨネーズはもちろん、他にも色んなソース(ケチャップ、焼肉のタレ、ポン酢、お好み焼きソース、ドレッシング、粉末だし)を手作りする術が身につきました、スーです。
さて、実は、ゴマだれが、マヨネーズで簡単に作れるんですよ!
今日は豚しゃぶにしよう~っと、冷蔵庫を見たら、あっ、ゴマだれが切れてる!?(>_<)
そんな時、マヨネーズと、家庭にあるお馴染みの材料で、簡単にゴマだれを作っちゃいましょう☆
マヨネーズでゴマダレの材料
材料:
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1(少なめでもOK。)
白ゴマ 大さじ2
お好みで、
酢 小さじ1/2
味噌 小さじ1/2
なんと、こんな少しの材料でゴマだれが作れちゃうんですよ~!!(>▽<)
まずは、最初の材料で作ってみて、もう少し味に広がりがほしいなと思ったら、酢や味噌をたして調節してね。
マヨネーズでゴマダレの作り方 レシピ
マヨネーズ 大さじ2
を、容器に入れます。
ちなみに、このマヨネーズは手作りですよ。
マヨネーズの作り方 ミキサーで簡単、手作りマヨネーズレシピ
しょうゆ 大さじ1
を、加えてまぜまぜ。
砂糖 大さじ1
を、加えてまぜまぜ。
(甘さ抑え目にしたい方は、少しずつ加えていって、味を調節してね。)
※私は、きび糖を使っています。
白ゴマ 大さじ2
を、「ゴマすり器」か、「すり鉢」ですって加えます。
すり器がない人は、もう、そのままゴマ加えちゃっても、いいよ(笑)
ちなみに、ねりゴマがあれば、もちろんそっちの方が簡単。
全体をまぜまぜしたら、できあがり!
めっちゃ簡単でしょ!!(>▽<)
え? もっと味に広がりが欲しい?
では、更にコチラを加えてください。
酢 小さじ1/2
を、加えてまぜまぜ。
酢を加えると、色が少し白っぽくなりますよ。
味噌 小さじ1/2
を、加えてまぜまぜ。
味噌を加えると、また色が黒っぽく戻る(笑)
ハイ、これで、マヨネーズを使った、「簡単ゴマだれ」のできあがりでーす☆
味は、お好みで、色々と調節してみてね。
「マヨネーズで作ったゴマだれ」を使った料理
ゴマだれと言えば、定番の豚しゃぶ!
いや~、豚とゴマだれのクリーミィさがたまりませんね~☆
作ったゴマだれに、さらにおろしニンニクやおろし生姜を混ぜれば、バンバンジーのタレに!
鶏むね肉が美味しく食べられますね~☆
もちろん、普通にサラダにドレッシングとしてかけても美味しいですよ~☆
ごまダレがない時は、是非作ってみてね!!(>▽<)
以上、マヨネーズで簡単ゴマだれの作り方でした♪
ちょっとお得情報
- Kindle Unlimited
2か月99円! 対象者は、漫画・雑誌・書籍が読み放題のKindle Unlimitedが2か月99円! - Audible 無料体験
30日間無料! 初めてか、1年以上使っていない人は、聴く本のAudibleが30日間無料! - kindleの無料本
kindleの本が無料! 主に漫画、たまに実用書も出たりする、無料のkindle本はここでチェック! - 動画サービス比較
動画を無料体験! 動画サービスの無料体験で半年以上見放題♪

コメント