
タイのベストフーズには苦い思い出がある。
二度と口にしたくない。
あの悪寒の走るような体験はもうまっぴらだ。
タイのスーパーの調味料コーナーでマヨネーズを探していると、そこに奴がいた。
ベストフーズ
ふ・・パッケージを変えたって無駄さ。あんなもの二度と口にいれたくないんでね。
しかしパッケージをよく見るとそこにはMayo!の文字が。
なにーっ!!
こやつマヨを名乗っているではないかーっ!!
マヨを名乗っているからにはお主マヨなのであろうなっ!!(タイのマヨネーズはほとんどサラダクリームと名乗っている。)
とりあえず原材料を見ると、タイ語なので読めないが割合だけ分かる。 そこには飛びぬけて大きな数字がない。(例えば20%とかあると、それはほぼ砂糖。)
よし、仕方あるまい。
マヨネーズと名乗るからには、このマヨマニア様が味見しないわけにはいかんだろう・・・。
かくしてタイより日本の実家へ小包で送りつけたのであった。
そして日本に到着して中身を開けてみると・・・油が液漏れしとるーっ!! ヒーッ!! ベストフーズマヨの呪いかーっ!?
お、おのれーっ!!(ガクブル)
そして封を切って蓋を開けてみると・・・
ベロン
ヒャーッ!!!(涙)
中の圧迫に耐え切れなかったマヨがベロンと飛び出してきたのだ。怖いよーっ!!!
うぅっ・・こんなの食べたくない(泣)
でもせっかくはるばる送ったんだから味をみないわけには・・・
食べる前に色をチェック。
白い。ん、なんかまともそうだな。。いやいや、騙されるなよーっ!!
はむっ!
・・・結構まともかも?
タイマヨにしては珍しくアメリカのベストフーズのような淡白さ。
しかしちょっと塩味が効きすぎていてしょっぱい。
この味付けはタイ国民には愛されないだろうと思うけど、ポテトサラダを作るにはいいんじゃないすか?
パッケージはほぼタイ語なので輸入されたものではなさそう?
もしくはラベルだけ現地で貼り付けたのかな??
いずれにせよ、タイっぽくないマヨネーズでした。
ちょっとお得情報
- Kindle Unlimited
2か月99円! 対象者は、漫画・雑誌・書籍が読み放題のKindle Unlimitedが2か月99円! - Audible 無料体験
30日間無料! 初めてか、1年以上使っていない人は、聴く本のAudibleが30日間無料! - kindleの無料本
kindleの本が無料! 主に漫画、たまに実用書も出たりする、無料のkindle本はここでチェック! - 動画サービス比較
動画を無料体験! 動画サービスの無料体験で半年以上見放題♪

コメント